fc2ブログ
ホーム   »  2013年03月
Archive | 2013年03月

納車

昨日。えいとに新しい車が納車されました!!
中古ですが。

トヨタのノア。8人乗り。
トヨタ ノア写真

初めての普通車!!大事に乗ります。


【えいとの自動車事情】

タント(ダイハツ)・・・軽自動車。CDデッキ搭載。代表の自家用車を事業のために渡す。。2年前に新車で購入したのでまだきれい。なはず。

ワゴンR(スズキ)・・・軽自動車。えいと唯一の車いす対応スロープ車。ただしAMラジオしか聞けない。。

アルト(スズキ)・・・軽自動車。CDデッキ搭載。音楽環境は良い。やや室内空間は狭め。

ノア(トヨタ)・・・普通自動車。ラジオがAMFM聞ける。カセットもOK(今更カセットはないか)。CDデッキは残念ながら非搭載。2列目シートがぐるりと回り対面できる。電車の4人掛けシートみたいに。
酔うか。

まだ、事業をはじめて間もない法人ですので、助成金等の申請が出来ておらず自前でなんとか用意。
ボンビーなので出費が大変。

いずれ福祉車両の助成申請をして。えいとの実施していく事業が認められて、車の助成が受けられたら嬉しいな!!


スポンサーサイト



見通し

障害福祉サービスを利用されるされる方の中には、自閉症スペクトラム障害があり場面場面の見通しが持ちづらい方たちがいる。

今から、どこへ行って、どんな場所で何をどれくらいするのか。はじまりや終わりがわからない。自分で終わらせる方法も教えてもらってない。
そりゃ不安だよね。

見通しが持てないことから、活動に集中できなかったり、失敗したり、不安になったり。時にはパニックになることもある。

サービスを利用して楽しく過ごすはずの時間を。不安な気持ちにさせてしまうのは、申し訳なさすぎる。。

環境を整えられていない事業所のせいなんだよね。ごめんね。

最近。「構造化」という言葉を教えてもらう機会があった。
元の職場で一緒に働いていた後輩?がしっかり座学と実践を繰り返し、確かな力を持ち始めていることを知って、えいとでも「構造化」というやつを推し進めたいなと思えた。

この構造化という方法、発達障害の方以外にも視覚障害の方にも有効なシステムだということも教えてもらい、俄然魅力を感じた。

一人ひとりに、どういう形で伝えるのが一番伝わるのか。わかりやすいのか。

しっかり評価を取って、必要な環境を整えることが大切なんだとあらためて感じました。

今から、どこへ行って、どんな場所で何をどれくらいするのか。はじまりや終わりが明確にわかった上で、必要な課題に取り組む。

その繰り返しの中で、将来、自分の持っている力を存分に発揮して、誰かの役に立って、ありがとうって言われて、その対価としてお金をもらえるような環境を作りたいな。

今はまず。少しでも早く混乱しない、不安にならない環境を整えることが最重要課題だな。失敗を恐れず進むぞー。

抱負?

4月の利用の調整を考えていたらこんな時間に。。
あと数十分で3月20日。

一人寂しく事務所で誕生日を迎えてしまう前に、早く家に帰ろっと。

まっ。家に帰ってもみんな寝てるけどねー。


35歳。
素敵な出会いがありますように!!(もちろん利用者さんとの)
飛躍の年になりますように!!(焦りは禁物だけどね)
健康でいられますように!!(これはほんとに大事なことですね)
事業所が潰れませんように!!(ほんとに。。)
太りませんように!!(最近、夜に炭水化物食べまくってるからなー)
お尻の病気が悪化しませんように!!(日本人の5人に3人はなるらしいよ・・・)

あんまり欲張ると全部台無しになりそう。。

焦らず。ぼちぼち頑張ろうっと。


はっぴばーすでー

誕生日には少し早いですが、家で誕生日会を開いてくれました。
3/20で35歳。

料理の写真

手紙と絵の写真

いつもより豪華な夕食と。
長女と次女が手作りの手紙や絵を用意してくれたのが嬉しかったな。

夕食後には、長女が考えたお楽しみプログラムもあり、幸せいっぱい。

・・・のはずが、ジャンケンゲームで変に勝ってしまい、トラブル。
カオス状態な雰囲気を改善するべく、7歳と4歳のご機嫌取りにいそしんでいる35歳。


ダイエット

夜だけ炭水化物抜きダイエットを始めて、来月で1年になる。
成果は抜群。69kgあった体重が、MAX58kg(夕食前に体重計に乗ったら)までダウン。平均マイナス10kg。
僕、マイルーチンにハマると続けられるタイプ(笑)

が。しかし。
ここ数ヶ月。夜だけ炭水化物ダイエットルールを破ることがしばしば。
おやつやビールもいつの間にか解禁に。。
体重も平均61kgまで上昇。やばいなー。

気をつけないと、元に戻るなこりゃ。。爆笑問題の田中さんに似てるねってまた言われるなこりゃ。。

来月で1年になるし、ダイエットも心機一転頑張らねば。


金麦飲みながらこのブログで誓う今日この頃なのです。
金麦の写真






昨日今日

昨日の出来事。
朝から美容室に。柄にもなく美容室に。シャンプーとマッサージの気持ちよさが忘れられなくて。

いつもカットをお願いしている美容師さんが2月から副店長に。来月から指名料として500円up。。
・・・お気に入りの人だからここはケチらず続けるさ。

流行りの髪型をオーダーしたら、韓流スターに。もちろん髪型だけ。
気持ちが盛り上がり、ついでにメガネ屋へ。勢いでメガネを購入。思わぬ出費。。
午後から歯科受診。硬い昆布食べてたら詰めもん取れたため。。

どうでもいいか。


今日の出来事。
初めてスタッフへの給与支払い。緊張してゆっくり確認しながらやってたら ATMが長蛇の列に。ごめんなさい。。

えいと初利用の方の支援。始めの方は、環境に馴染みづらい様子で不安を感じさせてしまうことが多かったけど、徐々に慣れてきてくれて、えいとの近くの土手とかをしっかりお散歩できて。後半は落ち着いて過ごしてもらえた様子。帰りの車も落ち着いて乗ってくれてました。
えいと利用後の家での様子はどうかな?また今度の時に聞かせてもらおう。

夜は。っといういか、さっきまで西大寺で飲み会に参加。
素敵な支援者がまだまだたくさんいるんだなーって感じることが出来る飲み会いでした。
利用者さんのエピソードを話していて「思い出し泣き」出来るぐらい真剣に関わっているってことですもんね。素敵です。
僕よりも少し若い人も、だいぶん若い人もみんなしっかりしてはるわー。
僕も、悩んで考えて。悩んで考えて。をしっかり続けなくては!!

次回の飲み会が楽しみだな。開催場所は、「奈良の芦屋」辺りかな(笑)



ふぁみりーサービス

えいとをはじめてから。
暇なんだけど事務所に無駄に遅くまで残ることが多く、確実に長女と次女から「お父さん大好きっ」っていうオーラが無くなっていくことに危機を感じ。。
今日は早めに仕事を上がらせてもらいました。安心して。

何故って ?
それはね。なんと3月から、えいと初の常勤スタッフが来たからなんですぅ!!
中島正人(まさと)さん。「正しい人」と書いて正人。間違いありませんっ。ほんと。

ホームページのスタッフ紹介にもアップしてますのでー。

で。
安心して事務所を任せ、自宅へ。

子ども達と相談して、夕食後に家族4人で歩いて夜のイオンでサーティワンのアイス食べに行くことに。
久しぶりの家族のお出かけ。しかも夜ってこともあり、2人ともテンションアップ(笑)

上の子は、音読やピアノの練習、国語、算数を今まで見たこともない早さで済ませ。下の子もチャッチャとピアノを済ませてました。ほんとチャッチャと。

イオンで約束通りアイスを食べて満足そう。
子どもの写真

最近。ちょっぴりお疲れモードでしたが。
これで。明日からも元気に頑張れるな。


いただきました!!パート4

えいとの事業所がある大和郡山市九条町。
そのほんとに近くにある同じ大和郡山市九条町で以前から主に精神障害のある方の支援をされている、ふれあい工房の鈴木さん(腰の柔らか~い素敵な所長さん)から開所祝いにお花をいただきました!!
ありがたや~。

花

ふれあい工房さんでは、障害のある方のお仕事として、季節のお花を配達する「花の宅配」業務をされています。
http://www.moe.or.jp/offices/actual-work/koriyama/fureai-kobo/index.html


色々教えてもらうことばかりですが。ご近所だし、お互い連携していけたらいいですねってな感じの話も出来て良かった!!

いつか開く予定の居酒屋えいと(事業所でのノミニケーション)を開く時は声かけよ(笑)。あっ。○山さんもねっ。



看板

えいとの看板がついにやってきました!!
毎度お世話になっている、えいとデザイン担当@よさく(ボランティア)君プレゼンツ。

えいと看板

正面左側窓の下に設置。看板としての機能プラス、何と傘立てにもなる優れものです(笑)

遠くからそーっと看板を眺めていると。マンションの住人の方々が、えいとの前を通るたびにジーっと見てくれていました。
何の店なんやろ?ってな感じですよね。きっと。

2月に事業所を開所してから。
表札のところにテプラの12mmで「一般社団法人eight」と書いていただけだったので、関係者ですら探すのが大変でした。。

これで。えいとの場所が誰でもわかる(笑)
ようやく事業所として、ボチボチ整ってきた感じですな。
ありがたや。ありがたやです。


車両ステッカーが届きました!!

IMG_1039_20130302220818.jpg

なかなかステキでしょ。
えいとデザイン担当:よさく君(ボランティアでいつもすいません。あんがと)が、いつものように考案、発注。
すべてお任せ。あぁー感謝。

マグネットシートを使用。角を丸くし、えいとの名前もシンプルに。ロゴの淵も白抜きにしてかわいくなったなー(自画自賛か…)。

こういうのがだんだんと出来てくると、少しずつだけど事業がちゃんと動いていってるんだなーというのを実感。
来週には待望の看板も完成予定!!

と。
そうそう。
昨日から男性の正規スタッフがえいとに来てくれました!!
散髪して少し痩せたら、えいとのHPのSTAFF紹介にアップする写真を撮らせてくれるそうな(笑)。

公私共に女性にはご縁がありませんが(笑)。なんだか男性にご縁のあるえいと。今後も男性スタッフのご縁の予感が。今後も目が離せませんな。


プロフィール

ふじもと

Author:ふじもと
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR