fc2ブログ
ホーム   »  2013年06月
Archive | 2013年06月

手話勉強会

すっかりご無沙汰になってしまったブログ。。
うーむ。なかなか継続は難しい(--;

僕がアップをおろそかにしている間に、「えいとな日々」という事業所ブログが開設されました!!皆様よろしくお願いします!!

こっちは信頼のおけるスタッフ達が定期的に更新するそうなので安心です(笑)

さてさて。
今回えいとで、コミュニケーション手段として「手話」を必要とされる方とご縁を頂きました。
スタッフのほとんどが手話を知らない。。

でも、せっかくご縁を頂いたし、スタッフみんな手話をやってみたい気持ちもあるということで、えいとで手話サークルを開校しましたっ。

講師は藤本晶子さん(僕の相方)。自ら立候補。

本人曰く、中学生の頃に少し手話を習ったということで。夜中に家の物置から手話の初級・中級の本を引っ張り出していました。

たぶん。いや、絶対手話のことかなり忘れているやろうと思うんですが、ポジティブに「何とかなるやろ。ははっ」と。
前向きに進む姿勢は、おもしろい!!このポジティブさ、僕も見習わなくては。。

参加できるスタッフで、ワイワイ始めていました。
利用者さんとの出会いから。こうやって自ら進んで行動できることは大事ですね。
手話勉強会写真



スポンサーサイト



今日は。

すっかりご無沙汰気味になっているブログ。。いかんなー。
スタッフから「持ち回り制にしましょうか?」と、気を使われる始末(笑)

ホームページがあんまり更新されないため、他のスタッフがブログ始めるかもと。

ご自由に。

さてさて。今日はスタッフ一人と一緒にお仕事で、社会福祉法人青葉仁会さんの「ポラーノ広場 シグナレス(カフェアンドベーカリー クラムボン)」にお邪魔しました。内容は個人情報のことがありますので控えさせていただきます。

ポラーノ広場の写真
『ポラーノの広場』の名前の由来は、宮沢賢治の短編小説から付けられたとのこと。

いやいやいや。
素敵すぎでしょ!!オサレできれい!!外観もさることながら、家具や照明、インテリア一つ一つにとてもこだわりを持たれていました。
美術館じゃないとあまり見ないような大きな絵も飾られてありました(そういうセンスや知識がないもんでどれ程すごいものか推し量れないのが残念)。

事業所の2階には会議室兼大きなシアタールームがあったり、事業所の裏山にはちょうど良いお散歩コースもあるとのことで。とっても。とーっても、素敵な環境。

あぁ。うらまやしいぃ。と思わずにはいられませんでした(笑)

で。
お仕事が終わり。えいとに戻って、今しがた仕事が一段落しまして。
ふとポラーノ広場さんのところからもらって帰ってきた冊子を今読んでいます。

榊原理事長の書かれた青葉仁会設立の内容に目がとまりました。

・誰にとっても「やりたいと思えることがあること」、「居場所があること」、「必要とされ認められること」こそが本当の意味で命を支えていると思います。
・「障がいの有無にかかわらじ、人はいくつになっても成長し、変化し続ける」そのような自分を実感すること、そして認められること。

こんなヒヨッコの若造が言うのも厚かましいことこの上ないですが、めちゃくちゃ同感です!!

僕も。
人は愛されて、必要とされて、褒められて、人の役に立って。んでもって適正な給料をもらって、自分の好きな趣味があって。という環境がとても大切だと思います。
支援を受けるばっかりじゃなく、誰でも人の役に立ちたいですよね。障がいのあるなしに関わらず。

榊原理事長は、学生時代に登山にはげみ、将来はカナダでアウトドア関連の企業を考えられていたが、「登るべき山」は障害福祉へと変化され現在に至るとのこと。

僕の登るべき山は、障害福祉で間違いないよな!!
そう。悔いの残らないように一歩一歩登っていきたいな。



プロフィール

ふじもと

Author:ふじもと
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR