fc2ブログ
ホーム   »  未分類  »  社員さんと勉強会に参加してきました

社員さんと勉強会に参加してきました

今日は、中小企業家同友会 北和支部12月例会に出席してきました!!帝塚山大学の学生さんと同友会メンバー、総勢150名近い人数での例会。めちゃめちゃ熱気がありました^^

しかも!!今回初めて、弊社の社員さんと一緒に参加できました。嬉しい!!


「今年は若手社員の声を聞きます」と題したパネルディスカッション形式で、2つの会社の社長さんと社員さんが登壇。社員さんから見た会社や社長について、社長から見た社員について、お互いのすごいところや、変えて欲しいところ等様々な切り口で話が展開されました。

登壇された社員さんの話で、仕事が辛いときどうやって乗り越えたのかという質問では、「先輩達がフォローしてくれたから」という意見がどちらの社員さんからも出ていました。

先輩社員さんって、入りたてや新人の社員さんにとってめっちゃ大事な存在なんやなと改めて感じました。弊社でも、まさにリーダー社員さんがまだ慣れてない社員さんをフォローしている事例があったりしたので、なんか嬉しく感じました^^

で、社長は そういうリーダー社員さんが育つ企業風土を創ることが役割!!

ディスカッション後のグループ討論では、「何のために働くのか」というテーマで議論。

3回生の学生さんが多かったので。

①働きたいと思う会社の基準はなんですか?で議論。→自分のスキルや得意なことを生かせる会社で働きたいという意見が多かった。で、自分を活かすには「好きなこと」をやった方がいいのではということで。

②自分が本当にやりたいことや夢はなんですか?で議論。→水族館を経営したいや、田舎で警察官になりお年寄りを安心させたい、化粧品を通して人を美しくしたい等、自分らしい方法で「人の役に立ちたい」、必要とされたいという意見がありました。

③人の役に立つこととはどういうことか?で議論。その人にはない専門性を提供してハッピーになってもらう、その人に笑顔になってもらいたい、ただ商品を販売するだけでなく人の役に立つという考え方も届けたい等の意見がありました。

④結論として「何のために働くのか」について今回は、「人の役に立つために働く」という結論に至りました。

いやー、帝塚山大学の学生さん、めっちゃ熱心な方々が多くて楽しかったし、頼もしくも思いました!!地域の中小企業が、就職先の選択肢としてしっかり認識してもらえるよう、もっともっと「社員さん」「利用者さん」「地域」のことを考えて頑張っていかねばです。
スポンサーサイト



コメント
トラックバック
トラックバック URL
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ふじもと

Author:ふじもと
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR