fc2ブログ
ホーム   »  未分類  »  読書

読書

ぴいすは、今日からお盆休み。ゆっくり休息をとってリフレッシュできる時間になれば嬉しい。
一方えいとは、まとまったお盆休みではなく、シフト制で休みを取っていただく形。お盆期間中も利用のニーズに合わせて支援に入ってくれている。暑い中、頑張ってくれている職員に感謝です。


「知的生産術」という本を読んだ。


著者は、出口治明さん。
現 立命館アジア太平洋大学(APU)学長
ライフネット生命創業者
ライフネット生命は、出口さんが60歳の時に創業されて10年で上場して100億企業に成長させた会社である。
いや、ほんますごい。。


で、物事を正確に見るための方法論として「タテヨコ算数」で見ると言われていた。
タテは歴史。昔の人が物事についてどう考えたのかを知ること。
ヨコは他の国や違う業界。日本社会の常識、業界の常識と思っていることが、世界ではどう見られ、考えられているのかを知ること。
算数は、それらを具体的な数字、ファクト、ロジックで把握するということ。
この方法論で物事は正確に理解できる。
なるほど。確かに!!と納得。


あと、なるほどと思ったこと。
モチベーションが続かない理由は2つ。
①好きではない
②腹落ちしていない
腹落ちとは、腹の中にしっかりと収まり、違和感もなく落ち着く状態。
行動力の源泉は、責任感や義務感以上に、腹落ち感。

マジ、納得。腹落ち感が無いと最後まで頑張れないよね。


あとあと、人・本・旅の時間が大切。
①たくさんの人と出会い
②たくさんの本を読み
③たくさん旅(現場)に出て経験を重ねること
が、新しい情報や知識を自分の頭に取り込めることに繋がる。
コロナで①と③はなかなか積極的にできないが、本を読むことはたくさんできる!
あまり書きすぎるとネタバレになるのでこの辺で。


学びのある良い内容の本!これからも良書をたくさん読みたい。

スポンサーサイト



コメント
良い本のご紹介、どうもありがとうございました^^

空き時間つくって、今後読みます!!

シェアされた内容からして、とっても面白そうです(^^)
コメントありがとうございます!嬉しです^^
出口さんの本、とてもオススメです。たくさん本出されています。ぜひYou Tubeで紹介してください(≧▽≦)
トラックバック
トラックバック URL
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

ふじもと

Author:ふじもと
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR